top of page
はりよが日記
はり灸のこと、ヨガのこと、日々のこと
検索


【天枢】便秘・ガス・胸やけ・胃もたれ・胃痛・胃腸炎にはへその横にあるツボがおすすめ
こんにちは、はり灸sueru&YOGAです。 月刊つぼこの部屋では、毎月ひとつのツボを深く掘り下げてご紹介しております。 今月は【天枢】便秘・ガス・胸やけ・胃もたれ・胃痛・胃腸炎にはへその横にあるツボがおすすめです。...
3月1日読了時間: 5分


【風池】頭痛・めまい・肩こり・首こり・ストレートネック・風邪
こんにちは、市川【はり灸sueru&YOGA】鍼灸師の犬塚志保です。 月刊つぼこの部屋ということで、毎月ひとつのツボを深く掘り下げてご紹介しております。 今月は【風池】頭痛・めまい・肩こり・首こり・ストレートネック・風邪です。 【風池】のツボの位置 ツボ:風池 読み:ふうち...
2024年6月1日読了時間: 4分


【手三里】肘の側にあるツボが痛い理由
月刊つぼこの部屋ということで、毎月ひとつのツボを深く掘り下げてご紹介しております。 今月は「手三里」です。 今回のツボは、経筋の反応として最強レベルの効を持つツボです。 ツボそのものが持つパワーというより、そこに存在することに意味があるような、ちょっと何言ってるのかわかんな...
2023年11月1日読了時間: 7分

【足三里】膝の外側にあるツボが痛い理由
こんにちは、市川【はり灸sueru&YOGA】鍼灸師の犬塚志保です。 月刊つぼこの部屋ということで、毎月ひとつのツボを深く掘り下げてご紹介しております。 今月は【足三里】です。 足にあるツボの中でも有名なツボのひとつで、東洋医学やツボに興味があって足三里を知らない方はいらっ...
2023年9月1日読了時間: 5分

【陰陵泉】膝下の内側にあるツボが痛い理由
こんにちは、はり灸sueru&YOGAの犬塚志保です。 月刊つぼこの部屋ということで、毎月ひとつのツボを深く掘り下げてご紹介しております。 今月は「陰陵泉」です。 「陰陵泉」を探すコツ、おススメの症状など、梅雨や台風シーズンには当てはまる方も多いと思いますのでぜひ参考になさ...
2023年6月2日読了時間: 3分

【三陰交】内くるぶしの上にあるツボが痛い理由
こんにちは、はり灸sueru&YOGAの犬塚志保です。 つぼこの部屋では、毎月ひとつのツボを深く掘り下げてご紹介していこうと思います。 今までも不定期でツボネタをご紹介してまいりましたが、月刊ということで気持ちを整えて挑む所存です。どうぞ最後までよろしくお願いいたします!...
2023年5月5日読了時間: 2分
bottom of page