【承筋】足がつる・こむら返り・腰痛・痔のツボ
- shiho inuzuka
- 4月5日
- 読了時間: 5分
更新日:4月9日
こんにちは、はり灸sueru&YOGAです。
月刊つぼこの部屋では、毎月ひとつのツボを深く掘り下げてご紹介しております。
今月は【承筋】足がつる・こむら返り・腰痛・痔のツボをご紹介します。

目次
【承筋】ツボの位置
ツボ:承筋
読み:しょうきん
経絡:足の太陽膀胱経
要穴:(-)
場所:腓腹筋の最もふくらんだところ、内側頭と外側頭の筋溝
筋肉:腓腹筋
運動神経:脛骨神経
知覚神経:内側腓腹皮神経
血管:後脛骨動脈
【承筋】ツボの押し方
膝の裏と踵を結んだ線の、上1/3くらいが目安になります。
ツボ押しの方法を2つご紹介します。
動画も併せて参考にしてみてください。
シンプルなツボ押し
① ゆるく足を組みます
② 親指を承筋に置き、イタ気持ちいい程度の圧で押します
③ ゆったりとした呼吸を3回程度くり返したら指を離します。
ヨガ的なツボ押し
① 膝を立て、親指を承筋に置きます。
② 承筋を軽く押しながら、足首を動かします。
③ 息を吸いながらつま先を上げ、息を吐きながらつま先を下げます。
④ ③の動きを3回ほど繰り返したら指を離します。
【承筋】お灸のやり方
体の後面にあるツボのセルフお灸は大変危険です。
ご家族にお願いするか、火を使わない貼るタイプのお灸などを活用しましょう。
お灸の熱さは、冷えて悪化する場合はしっかりとした熱を感じるお灸が、
発症時や再発予防では、無理のない程よい熱さがよいでしょう。
動画でチェック!YouTube「つぼこの部屋」
【承筋】ツボの効果
承筋は足がつる・こむら返り・腰痛・痔に効果的なツボです。
承筋に痛みや違和感があるときは、足がつりやすく、こむら返りや腰痛、痔が起こりやすい状況が考えられます。
承筋が属する太陽膀胱経は、頭から足まで、体の後ろを通る経絡でつながっています。
こむら返りは腓腹筋に起こる筋肉の痙攣ですが、ツボの場所とも一致しますので比較的理解しやすい効果です。太陽経にあり陽気を補う働きもあるので、冷えて足がつりやすい、脱水により水分バランスが崩れているときなどに使われます。
腰痛や痔は、経絡のつながりがもたらした効果です。
特に肛門へのつながりが深く、別名直腸と呼ばれるほどに痔のツボとして古くより用いられています。
暴飲暴食や飲酒は痔によくないと言われますが、過食過飲による内臓の熱が経絡を通して影響し肛門に貯留するとされ、承筋にはその腸の熱を冷ます作用があるとあります。
【承筋】押して痛い時に考えられる症状
ふくらはぎにある承筋のツボを押して痛いときは、足がつる・こむら返り・腰痛・痔などの症状が考えられます。
◆運動器系症状
◆消化器系症状
【承筋】臨床の現場から
寝違えやぎっくり腰など急性期の痛みは患部の炎症がありますので、痛いところから少し離れたところにあるツボから鍼灸治療を行うことがあります。
鍼灸の効果や東洋医学に対してまだ半信半疑だった学生時代、前の席に座っていた同級生に承筋のツボを使って寝違えを治してもらったことがあります。
当時は整骨院に勤めておりましたので、寝違えといえばアイシングや低周波治療、超音波治療、テーピングなどを使用する方法しか知りませんでした。
1ミリにも満たない細い針で、しかもたった1つのツボで回復することを体感できたことは、10数年経った今思い返しても、大変衝撃で貴重な経験だったことがわかります。
幸いまだ痔の経験はないのですが、いつかその時が訪れましたら自分で鍼を刺すと思います。
今回、改めて概論の教科書を見直していましたら、承筋が禁鍼穴になっていて驚きました。
出典元の古典資料が手元なく詳しい理由がわかりませんが、内臓や太い血管などもなく、腓腹筋の筋腹にあるのでむしろ安全なのでは?と思っています。
筋腹は鍼の響きが出やすいので、深く差しすぎると残鍼感が残りやすいせいかもしれません。わかりましたら追記します。
まとめ【承筋】足がつる・こむら返り・腰痛・痔のツボ
①承筋に痛みや違和感があるときは、足のつり、こむら返りや腰痛、痔が起こりやすい状況が考えられます。
②承筋が属する太陽膀胱経は、頭から足まで、体の後ろを通る経絡でつながっています。こむら返りは腓腹筋に起こる筋肉の痙攣ですが、ツボの場所とも一致しますので比較的理解しやすい効果です。
③腰痛や痔は、経絡のつながりがもたらした効果で、別名直腸と呼ばれるほどに痔のツボとして古くより用いられています。
参考資料)
教科書執筆小委員会:経絡経穴概論、医道の日本
劉公望・兵頭明監修:針灸学[経穴篇]、東洋学術出版
李世珍:臨床経穴学、東洋学術出版
兵頭明監修:ビジュアル版東洋医学経絡・ツボの教科書
藤本蓮風:経穴解説、メディカルユーコン
【はり灸sueru&YOGA】
【受付】
木・金・土・日
OPEN 10:00
CLOSE 木金17:00/土日15:00
【予約】
予約・問い合わせは公式LINE/HPから
患者様専用公式LINE@312phhwn
【SNS】
instagram//@sueru8945
X//@sueru8945
YouTube//@sueru8945
はり灸sueru&YOGA 犬塚志保
Comments