top of page

【肩井】肩こりに効くツボ

更新日:12月4日

こんにちは、はり灸sueru&YOGAです。

 

月刊つぼこの部屋ということで、毎月ひとつのツボを深く掘り下げてご紹介しております。

 

今月は【肩井】肩こりに効くツボです。



総武線市川 京成線市川真間 鍼灸 不妊鍼灸 ツボ 

目次





【肩井】ツボの位置

 

ツボ:肩井  

読み:けんせい 

 

経絡:足の少陽胆経   

要穴:(-)   

場所:肩関節と第7頸椎を結ぶ線の中間、乳頭上

・肩関節と頸椎を結んだ横の線と乳頭上の縦の線が交わるところ

・鎖骨の真ん中から、肩のほうに上がって僧帽筋のコリを感じるところ

 

筋肉:僧帽筋  

運動神経:副神経・頚神経叢筋枝

知覚神経:鎖骨上神経

血管:頚横動脈   





【肩井】ツボの押し方

 

・反対側の指2~3本を肩井にあてがい、足の方に向かって押し込みます。

・押し込みながら2~3呼吸したらゆっくりと圧を緩めひと呼吸を1セットとして、3~5セット繰り返しましょう。

・ストレッチをしながらツボを押すやり方もおススメです。肩井に指をあてがい、呼吸を吐きながら頭を反対側へ倒します。2~3呼吸したらゆっくりと呼吸を吸いながら頭を元の位置に戻します。

 

指が入りにくいほど肩こりがひどくなる前に、予防的に行うことが大切です。





【肩井】お灸のやり方

 

冷えて肩がこる場合や、入浴後など体が温まると肩こりが楽になる場合におススメです。

 

・適度な熱さのお灸

・1~3日に1度の間隔

 

揉んでも楽になりにくい場合や、足が冷えている肩こりの場合には、カイロなどで温めすぎるとのぼせにより肩こりがひどくなることがあります。足が冷えている場合には、まず足元に冷え対策を試してみることをおススメいたします。






動画でチェック!YouTube「つぼこの部屋」


 








【肩井】ツボの効果

 

肩井のツボは肩こり・首こり・ストレートネック・五十肩・肩関節周囲炎・胸郭出口症候群・風邪の引きはじめなどに効果的です。

 





【肩井】肩にあるツボが痛い理由

 

肩にある肩井のツボを押すと痛いときには、肩こり・首こり・ストレートネック・寝違え・五十肩・肩関節周囲炎・胸郭出口症候群・風邪の引きはじめなどの可能性が考えられます。


◆運動器症状

#肩こり

#首こり

#ストレートネック

#寝違え

#五十肩

#肩関節周囲炎

#胸郭出口症候群 

 

◆その他

#風邪の引きはじめ





【肩井】臨床の現場から

 

肩こりのツボでしかない、それ以外にないくらい肩こりのツボです。

 

肩井がある僧帽筋は、文字通り肩で息をするような厳しい場面において過緊張を起こします。精神的なストレスか、心肺機能としてのストレスかを区別することなく内外要因の影響を受け肩井のツボに反応として現れたときに、それを中医学的には肝鬱(かんうつ)として判断します。

 

自律神経の支配を受ける機能のひとつに呼吸がありますが、肺を囲っている骨格とさらにそれを動かす呼吸筋によって呼吸機能は保たれています。呼吸は吸う・吐く2つの連動で成り立っていますが、何らかの理由で心身ともにお疲れの場合に吸いづらさを訴える方のほうが多くいらっしゃいます。

 

肩井がある僧帽筋は呼吸のうち吸うときに使われ、呼吸筋の仲間で首にある胸鎖乳突筋、斜角筋、肋骨にある外腹斜筋、横隔膜と連動して肺を囲っている胸郭を動かしています。

 

先ほど、肩井のツボの反応がある場合に中医学的には肝鬱(かんうつ)と判断すると言いましたが、この肝鬱ポイントとしてもうひとつ重要なのが横隔膜の過緊張です。腹診の際に鳩尾(みぞおち)周りを押して反応を確認しますが、肝鬱がピークに達しているといわゆる筋性防御がかかり押しても押せないことがあり、これを胸脇苦満と呼びます。

 

肺を囲う胸郭の上層階の僧帽筋と低層階の横隔膜に何らかの要因によって過緊張が起こると、呼吸が浅くなり、ときに呼吸が吸いづらく、自律神経の乱れと連動しやすいということがイメージできると思います。肩こりで肩井のツボがパンパンに張っている場合には、胸脇苦満に影響しやすい横隔膜の緊張緩和もセットで鍼灸治療をすると肩こりがとても緩和します。

 

肩こりで肩に鍼を刺す局所的な鍼灸治療と東洋医学的な中医鍼灸治療の大きなちがいは、身体の不調に対する視野の広さだと思います。細かいことはわからないけど裏でいろいろやっているのだな、と思っていただければ十分です。







まとめ【肩井】肩こりに効くツボ

 

①肩井のツボは肩こり・首こり・ストレートネック・五十肩・肩関節周囲炎・胸郭出口症候群・風邪の引きはじめなどに効果的です。

 

②ツボ押しはストレッチをしながらの方法がおススメです。

 

③揉んでも楽になりにくい場合や、足が冷えている肩こりの場合には、カイロなどで温めすぎるとのぼせにより肩こりがひどくなることがあります。足が冷えている場合には、まず足元に冷え対策を試してみることをおススメいたします。

 

④肩井がある僧帽筋は呼吸筋のひとつですが、精神的・心肺機能的な影響によって過緊張を起こしやすく、時に呼吸が浅い、呼吸が吸いづらさなどにつながることがあります。広い視野で身体の訴えに寄り添う姿勢を大切にしたいですね。


 

 

参考資料)

教科書執筆小委員会:経絡経穴概論、医道の日本

劉公望・兵頭明監修:針灸学[経穴篇]、東洋学術出版

兵頭明監修:ビジュアル版東洋医学経絡・ツボの教科書

藤本蓮風:経穴解説、メディカルユーコン

 

 


 

 [はり灸sueru&YOGA]

公式LINE@312phhwn

予約・問い合わせは公式LINE/HPから

instagram//@sueru8945

X//@sueru8945

YouTube//@sueru8945

 

木・金・土・日

close:木金17:00/土日15:00

新情報は公式LINE/HPを参照ください

 

 はり灸sueru&YOGA 犬塚志保

 

 


Comments


bottom of page